みなさん、こんばんは。
そろそろ寝落ちしそうなので、手短?に。
(時間が作れる時に集中的に日記書き)
今朝の日記にSONYのスピーカーと書いていながら
機種名を忘れていたことに気が付きました;
表題の通り SS-86Eです。特に触れなくても
ご存知ですよね。
軽く書くと、1997年頃
当時のSONYの中の人が趣味で?作ったもので、
ウーファ―13cm,トゥイター2.5cmの密閉式2Way。
U.K.(イギリス)にわざわざ発注して作ったという贅沢っぷり。
ウーファーコーンは職人による手塗り仕上げで、1台一台色味が違います。
(経年変化もあるかも.僕の所持しているものは黒=初期値)
ツイターはなんとベルギー製。
(パッと見、超地味な外見!)

音圧 : 85dB (1w1m)
周波数 : 50hz-20khz
入力 : MAX70W
クロスオーバー : 3kHz
インピーダンス : 6Ω
サイズ : 190W × 320H × 240D mm
重量: 4.3kg
音場は狭目でタイト気味です。
ふっくらしっとりワイドな音とは逆。
状態にもよるでしょうが、ペア1万円強位なら満足できる感じです。
僕のは確かハ●ファ●堂かどこかで手に入れた中古です。
他のものが過去ログで大きな写真とともに残っています。
http://www.hifido.co.jp/KWsony/G0202/J/0-10/C15-86365-39653-00/
かなり素直な音がするスピーカー で、
さっぱりとして低音もよく鳴るのでお勧めです。
ニアフィールドに特に。音場は結構狭い感じです(若干指向性が強い=タイト)
適度に引き締まった音ですね。
濃厚な味付けを求める人には向かない感じです。
悪くいうと、すごくそっけない音。
さばさばしててダメかも?
SONYなのにイギリスな感じ。
オーディオの足跡 さまによると、
「企画から製造まで全てをイギリスで行ったコンパクトサイズ」
だからか
「英国のオーディオ専門誌「WHAT Hi-Fi?」の記事で5つ星受賞」
ネットワークパーツもいいものを使っています。
http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/speaker/ss-86e.html
そんな感じでDISKMAN君との相性抜群です。A-10SGでもいい鳴りっぷり。
手放す予定は今のところありません m(_ _)mイイ音ナンダナ。
Pioneer A-X50。小型プリメイン。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/235595972



これはお譲りした「TRIO A-9」とほぼ同サイズで、珍しい機種かも。
情報が殆ど無い、隠れキャラのようなものですかね?
1981年に「グッドデザイン賞を受賞」
http://www.g-mark.org/award/describe/7255
海外で人気があるので、Youtubeなどアップされています。
チューナーなどと6つでフルセットだった模様。(HiFiシリーズ)
–>>機能的には動いています。将来用メンテは必要かな。
軽いメンテをして、出品しています。
(経年を考えれば問題なさそうなレベルなので)
(ボリューム系の手入れが必要か?と思いますが、
現状でも使えております。計測してヤバイコンデンサ数個は交換済)
本体の半分がトランスとヒートシンク。電源部とセパレーションを意図したのか
ヒートシンクが絶妙な場所に使われています。(真ん中アルミ壁=シンク)
(シンクの中にメインスイッチがバリスタとセットである)

フレームグランド処理(C+R平行)を学びました。
SU-2300(メンテ改)にこれみたいなことをやっています。


サイズからは想像できないような、
元気で太い音がでます。これもお勧めです。
SANSUI V33 は、ミニコンポサイズという珍しいAVアンプ
(サラウンドアンプ)。本体と別売でリモコン;)<-山水の懐事情で?;
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c589956543
使っている方のHPには数件たどり着くも、中々見かけない品です。
ノイズが乗ったりすることもなく、サラウンドスピーカーセットにて
いい音で鳴ります。メインアンプは別途(僕は他社のを使用していました)。
リモコンがなくても大体の操作はできます。(ボタンが極小なのですが)
こちらはすでに出品済み。


イコライザー機能付き。ドルビーデジタル、ドルビープロロジック。
BOSEのを山水がOEMしたという話もあり。これがこのサイズでというのが
僕が持っていた大きな理由;しかも腐ってもサンスイ。
山水といえば?トランス。この機種もかなり良さげなトランスが
電源部に使われています。(このトランスだけパーツ取りでもいいかも)
他にもAKMとかToshibaとか諸々。
日本製で山水はオーバーな位の中身ですよね。。。それで潰れたのか。。