みなさん、寝不足です; すべてのパワーが育児に持っていかれています。
この日記も段々、古い情報や散漫になっているものがありますので、
念の為にここにまとめておきます。(情報の正誤はご自身で確かめてくださいね)
検索履歴から上位順でいきます!
1)USBのノイズとPCオーディオ系
>>ノイズ https://bokuthedog2.seesaa.net/article/a69568717.html
>>PCオーディオ(プア)全般
https://bokuthedog2.seesaa.net/article/a69000283.html
https://bokuthedog2.seesaa.net/article/a69002441.html
(音好みなどでがっくりしないように、必ず実機を視聴してください!
音は必ずしもスペックではありません。)
>>PC DACやインターフェース系
メーカーホームページをチェックし、最新のドライバを必ず試すように!
(価格comやAmzonのレビューなどは古い環境下での評価があり、
情報として古くなっている場合があります)
OS自体がいろんな常駐ソフトで環境として、適切でない場合が
ありますので、クリーンインストール(まっさらな状態にする)も考えて下さい。
USBコントロールチップとの相性が出た場合、は
そのDACは諦めるかPCを諦めるかどちらかです(非常に残念な場合です)。
ただし、バスパワー機種の場合、セルフパワーのハブをかます等で、
動作が安定する場合がありますので、お試しください。
(大体USBの電源が不安定な場合、音の途切れや機器認識の悪さ、
ノイズなどの要因となります)
最終手段として、USBノイズ除去装置をお考え下さい。
USB電源にのみ効くようなものが理想です。
残念ながら音やせのように音まで激変するものがありました(経験で)。
僕の実績からは決して完璧な商品ではありませんが、
NFJ社 Plate Goodbye Noises (専用ACアダプタ、USBケーブル付)が
値段比で効果的でした。Amazonでセットが¥ 3580で売っています。
http://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/36379841.html
我が家のDACでほぼ効果が無いのはKORG社のDS-DAC100です。
内部で電源を再生成している。しかしながら、
人によってはフェライトコアのUSBケーブル
じゃないと真価が出ないという方もいます。
(僕はそれも試して、違いを感じれませんでした)
今はAudioGate4ソフトをダウンロードするとドライバもついてくる
仕様になっています。KORG社の2016年9月現在までの
DACは必ずUSB2.0(の差込口)で使う必要があります。
http://www.korg.com/jp/support/download/manual/0/529/2621/
USB2.0で帯域としては足りているのでそうなっています。
上記のサポートコーナーから得られるPDFを必ず一度ご覧下さい。
USB3.0に対する問題が書かれています。まず買う前に調べましょう!
ネットが苦手な方は専門知識が豊富な楽器店の人などに聞いて下さい。
いずれプロ機材のようにLANベース(AoIP)になっていくかと思われますが、
(AES/EBU>MADI>AoIP…)当分先だと思います。
USB2.0でも Fireface UC のように十分な速度と
音が出せるプロ機器があります。(最近3.0のも出ました)
2005年のRoland UA-4FXはUSB1.1でスペック上
24bit/96kHz、S/N108dbでした。
(※ずいぶん前に音楽をやっている妹に無償譲渡)
USBヘッドフォンアンプなどをお探しの場合、
これは人によりかなり好みが分かれるものですが、
Apogee Groove USB DAC、M-Audio DAC 24/192等をあげておきます。
(僕はKORG社のものを愛用していますが、USB2.0必須で人によっては
不安定な方もおられるので、、、)
※やはり動作については事前に調べてください。
USB系はそういう点がピットフォール(落とし穴)です。
2)マークオーディオ
いわずもがなですね。http://www.fidelitatem-sound.com/index.html
(公式HPとBlogをまずはご覧下さい。千葉県に視聴室もあります。僕も
子育ての合間をみて、行こうと思っていますが、なかなか。。。。)
Fostexしか知らない方には是非お勧めしたいブランドです。
3)フォステクス m800
masamasa様のリンクのおかげだと思います。
今も色々実験して遊んでいます。飽きてきたかな~って感じです;)
雑誌のおまけとしては、Scan Speak以来の小ヒットですかね。
Olasonicのウーファーもなかなか良かったですが。
僕にはMAOPを鳴らし続ける(エイジング)という別の仕事もありまして;
大体こんなところでしょうか??
オークションはまだまだまだ開催中です。どなたかと縁があるまで&
オークション以外で縁があった場合になくなりますので、ご注意下さい。
他に何かあれば教えていただければ、僕の範疇で適当な答えならできるかも;)