みなさん、こんばんは。
(※日記続きがあります>https://bokuthedog2.seesaa.net/article/a69325852.html)
著作権はYoutubeが管理しています。
著作権者の意向により視聴に制約がある場合があります。
やっと週末になりました。僕はGWは終日仕事で、今しか時間がありません。
収支が良くないのでGW返上で働くという状態です(不景気な忙しさ;)。
そんな訳で先の日記から少しづつケース加工などをして、先ほどケースに入れ
一応完成品となりました。トータルコスト:7800円ぐらいでしょうか。


iPodからmp3,AACを再生しながら300円スピーカーでテストランニング状態。
ヒートシンクもほとんど熱くなりませんし、ケースの容積的にも十分マージンが
あるため、問題なさそうです。 ACアダプタもMAX65Wということで
実質MAX55W~60WのD級アンプ(4Ω)という感じでしょうか??
何にせよ我が家では一番出力が大きいものです。



しかし、これは本当に上級者(手馴れた人)向けだと思いました。
先の日記で書いたチップ抵抗の件もそうですが、金属(アルミ)のケースに
入れる前にふと基板裏をみていたら、導電してます。
金属製の基板用足を使ったらGNDループというか、まずいと思いました!

設計意図としてはノイズ対策の為の両面仕様と思う、
裏面全体をシグナル・グラウンドとしているのかな??(素人ですみません)
基板用足は絶縁タイプ(電気通さない)を使う必要があると判断しました。
これは初心者の方が何も分からずに金属性のケースに金属足で
この基板をいれると陥る危ない罠だと思います。
スピーカーターミナルもケースと接触することで+-が短絡(ショート)
する状態になりますので、ターミナルの根元に絶縁テープを巻き、
ホットボンドで固めて安全を期すことにしました。
根元はプラスチック系ワッシャーとし、ケースからの絶縁を確実にしています。
(fail safe的な考え方で;)

(もし知らずにこの対策を怠ると、想像ですが、
つないだスピーカーから断続したノイズか不快なノイズが出ると
思いますので、即電源を抜いて下さい。壊します)
IC自体は保護回路内蔵なのですぐ飛ぶことはないと思いますがスピーカーが;
レビューによるとFX-AUDIO- FX1002Aより音が良い
という事のようですが、持っていないため分かりません。
D級アンプらしい音がします。
レビューを見て、もっと押し出しが強い音なのかなと思っていましたが、
迷惑にならない音量ではN765の方が押出しが強い印象です。
まったく最近のD級アンプの音を聴いたことが無い、
最近のメーカー機種を聞いたことがない方だと
恐らく「びっくりするほど音がいい」と感じられる方も
おられるかもしれません。まあ、そういうものです。
時代はかなり進んでいます。更にマニアになるとラズベリー パイで
オーディオ機器自体を自分好みに自作しちゃう方も結構おられます。
(アキバ電子部品の人気商品=ラズベリーパイ等の組み込みボード)
さて、旧来のオーディオ機器(=名機含む)ですが、
ご自身でメンテできる or メンテしてくれる店があり修理代が高くても使い続けたいという方でなければ往年の名機は場所、熱、コンディションも色々ありますので、
オークションなどで処分し、それを元手にこちらの世界に来られる
のもいいかも知れません。
(太陽電池でも動作できます;発熱もほとんどありません。)
(リサイクル屋さんとオークションで古の機器をよく目にする訳です)
オーディオ断舎利終活推進という訳ではありませんが、人には寿命があります。
次の世代に機器を託すなど、いつかはしなければなりません。
ノートPC一台とこういうアンプ、スピーカーのみという
すごくシンプルで柔軟性(拡張性)があるシステムができます。
ケーブル、ラック類もすっきりしますよ。
ともあれ、保証付多機能なメーカー製ネットワークオーディオ機でなく、
このスクラップ&ビルド式プアオーディオをどうしても試したい方は、
「SMSL SA-98E 2 * 160W TDA7498」というものがAmazonで売っています。
(これと同じICを使ったアダプタ付13000円位)。
僕のようにチップ抵抗と格闘しなくてもいいです;
ただレビューにもありますが、ACアダプタの品質は….?なようです。
僕もかつて中国アンプを5台ぐらい持っていましたが、
外見はとても高級な感じが(端子とか)するのですが、
どんどん調子が悪くなっていったり(ボリュームがおかしくなる、
RCA端子が抜ける;ACアダプタから焦げ臭いにおいがする(危ない!;)
など、ここ数年で色んな経験をしました。
向こうの考え方はフェイルセイフより「動けばなんでも良い」という考え方
なので、石橋を叩いて渡るようなまじめ過ぎる作りではありません。
(もっとも最近の日本企業も怪しいですが、、、自動車不正とか諸々。
想像力の欠如が最近日本を覆っている気がします。自分達の近くしか想像出来ないような。)