Moode Audio PlayerでDLNA(送信),AirPlay(受け)

みなさん、続けてこちらも。。

MoodePlyer(ラズパイなど)上の音楽ファイル(SDカード,USB)を
他のネットワーク対応プレイヤーから聞きたい場合。

DLNAできます。とても簡単!
スイッチ入れるだけ。。。

イメージ 1

REBUILD Databaseの「REBUILD」のところも合わせてクリック。
楽曲のメタデーター依存の為、認識されないファイルもありますが、
おおよそ共有されます。

Upnp や Squeezelite も同様のサービス。

AirPlay(Apple)のレシーバーにもなります。
※サーバーはiTunes。 
これもスイッチオンだけ;
iTunesを立ち上げると、出力先(スピーカー)に出てきます。

Linuxに詳しい方なら、これら各種をインストール設定など
できるかと思いますが、一つのWeb設定画面で、
気楽にオンオフでき、10ドル=約1200円?の価値があります。

追:工事さん来ました。なぜかオーディオ趣味で
10モ二でPOPS楽しんでいる不思議な方でした; 
僕の散らかった実験室に興味津々で帰って行きました;;