Mark Audio(マークオーディオ) MAOP7 Gen.2

みなさん、こんばんは。すっかり忘れていましたが、この間の週末に 秋葉原に久しぶりに行って、
スピーカー関連や電子部品系も含めて、回ったのですが、子供のことを考えて、断舎利するために、
ポータブル系の機器類(ヘッドフォン、ヘッドフォンアンプ、デジタルプレイヤー等
を中古屋さんに査定(売却)しました。

YahooAuctionに出してもよかったのですが、数が結構あって、
一個一個オークション管理がメンドクサイと思いまして。。

すると思ったよりも査定金額が高かったので、思い切って全部処分してきました!
(よって我が家のポータブル系の機材は本当に売れないプアなものだけしかない状態です)

最近、スピーカーばかり聞いているのでいらないし、通勤中も使いませんので。
ヘッドフォンつけることすらめんどくさくなってきた今日この頃です;)

で、まとまったお金ができたので、4万円ほど握り締めて、やることはただ一つ!
そう、表題ユニットの自爆買いです。(これで多分我が家は最低2~3年は楽しめるでしょう)
今まで中小サラリーマンのお小遣いの範囲で自作してきました。
でも子供ができたら、そういう支出はまずできないですね。(500円玉貯金でもしようかな….;)

イメージ 1

そんな訳で、シリアル7番を選びました。マッチドペアですが、特性は微妙に違います。
ただメーカーの "Evan Yu "さんの手書きNo.とサインを見ると、完全に限定ユニットだな~と感慨深いものが。

イメージ 2

マークオーディオ社の10cmでの最上位?ユニットなので、説明書に従い、じっくり100時間、
エイジングの旅の始まりです。
子供対策にサランネットを作るか買わないと!径が特殊なので16cm用が合うかどうかでしょうか?
Fostexなどのではネジ位置も合わないので。

イメージ 3

しかし、メーカーにこれ以上のラインナップが無いというと逆に物欲も減るので、一石二鳥です。
(Fostexさんのように結構頻繁に限定ユニットを出す会社でもありませんし、、、;)

普通に考えればユニットだけに4万強も出すなら、市販スピーカー買えますが、
残念なことに、このメーカーのこの音のようなスピーカーが他に無いので。。。
4万円で多分エイジングしたら○○万円orぐらいのと同じような音じゃないかなと思いますよ。

(エイジングスタート)↓
 https://bokuthedog2.seesaa.net/article/a69122597.html

さて、遠いような近いようなところにハイエンドで揃えた視聴覚室があるのですが;)、
それを活かすには部屋そのものが電源から吸音まで完全じゃないともったいないですからね。
ハイエンド(ピュア)オーディオだと。

その視聴覚室には滅多に入れることがありませんが(一度だけ入って音聞かせてもらいました。)、
StereoSoundさんの視聴覚室みたいな感じのですね。それに7.1ch&Dolby Atmosシステム+みたいな。
B&Wメインでアキュフェーズバイアンプ、OPPOとか、
あとはよくわかんないけど高そうな
システムラックに配線されてるみたいな。
そういうのは高級スポーツカーぐらいのお金のモノで、
部屋まで作らなくてはいけませんので、
絶対手が届かないので、諦めがつきます。

僕はプアオーディオ(だけど最上位のプア?機器)で十分です。
4万円は減価償却法で考えれば十二分に元が取れます。
音として4年目ぐらいが一番美味しい時期だと思われますので。

外見の木工品としての美しさを求めなければ、
私のようにMDFや合板で箱をつくって、
こういうユニットを入れて、そこそこのアンプで鳴らすと多分満たされるはずです。

しばらくの楽しみですが、まずは自作品の皆さんへのおすそ分けからです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です