FostexM800

連休明けぐらいに来ると思われる例のメタルコーン8cm(雑誌付録)

さっそく masamasaさんがCHR-v3との共通点を見いだしております。
そう、僕もグラフみたとき、あ、マークオーディオにインスパイア?
って思ってしまいました。10kあたりの持ち上げ方とかまんま。。

とりあえず手元の箱に入れてみた日記はこちら
https://bokuthedog2.seesaa.net/article/a69509856.html

いや、Fostexさんのことですから、前々から研究してきたんですよ~
というお話になるんだと思いますが、メタルコーンで音が良いユニット
というと、たぶん必然的にマークオーディオの名前が出てくる訳で、
研究対象になってますよね?
でも8cmなので、CHR-v3(10cm)より中国メーカーの

Fountek Fシリーズとガチ比べするといいかもしれません。

メジャーとは言えませんが、自作やっている人は知っているメーカーです。
FR88 と狙ってる所が似ているのは気のせいでしょうか?
Fグラフで優等生なFE85より近しいですし。OEM元だったりして;

雑誌付録時より単体発売されると値段があがるお約束があるので;
FR88(1本2700YEN)位に落ち着くんじゃないでしょうか?

しかし、masamasaさん、お仕事早すぎ~です;
厚12mmにしてくれてますし(謎)。作れと言わんばかりの挑戦状と見ました。
これは、作らないと勝手ながら弟子的には駄目ですよね~~~m(
もろパクリだと失礼なのでやっぱり蛇足のダブルバスレフ足してみましょうか。



と頭で妄想していますが、今は
新生児用の家具の組み立てやら準備でヘトヘトです。
幸い、嫁様のバイト先の女性陣が超親切な方々で、色々不要になった
子供用品をお下がりで頂きました。人間関係は重要ですよ
家計が乏しい我が家では大助かりです。

あと親戚&義父からお祝いの大金(我が家にとっては)を頂いてしまい、
お礼を尽くしても返せない状態なのですが、嫁様が暫く家でストレスを
抱えながら新生児と付きっきりな事を考えて、ベビー用品や手術代は
僕の乏しい稼ぎから出して、パソコンを新調してインターネットで
語学学習とか、家にいても人間関係が広がるようにと色々準備してます。
産後うつはどなたにでも来る問題だと思っています。
諸々で、結婚したとき以来の出費額になっていて真っ青ですが、
車もローンも無く、僕より年上の昭和団地(取り壊しが決まって強制退去)
なので、家賃を小減額してもらって、一時的な贅沢をしています。
(※パソコンを買い替える位の固定費な訳です>都会の家賃)
で、僕のWinパソコンはついに破滅へのカウントダウンが始まってしまいました。
イメージ 1

Windows10に強制アップグレード~~。 でこの画面で固まってます;

砂時計とかせめてどこか動いてくれていれば、ひとときの安心があるのですが、
マイクロソフトさんは、不安にさせる天才ですから;いいんですけど。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です