みなさん、こんばんは。
相変わらず、引っ越し後の片づけをちまちまやっています。
まだオーディオ機器などを従来の位置に戻せていません;)
そんなこんなでおすそ訳気まぐれ出品などの続き。
僕は自作スピーカーを作るときの参考に、色んなメーカーの
小型スピーカーを聴いたりしながら試行錯誤を繰り返します。
そんな自作との比較用に所持している各種小型機器を。
今回は、DENON(デノン)の SC-F101 3Way 6Ω 小型スピーカー。


再生周波数帯域 :43Hz~90KHz
出力音圧:89dB(1W・1m)
170x281x217 mm(幅×奥行き×高さ): 1個3.7kg
3Way(ユニット3個:ウーファー、ツイター、スーパーツイター)
ちょっとマイナーなものかと思いますが、価格を云々するサイトなど
各方面で評価が高いもので、音が広がる傾向にあり、
JAZZや音数の少ない音楽に特にマッチします。
モノラル音源を聴いてもそれなりに広がってくれます。
(SS-86Eとは完全に逆のキャラクター)
ピアノブラック光沢仕上げで綺麗な感じですが、
近くでみると、結構 傷などがあるものです(それでも磨きました)。
どうしても傷など引っ越しなどの度に付きやすい仕上げです。
そのあたりに神経質な方には向かないです。
2002年7月頃発売で、オー●ィオ●二オンで入手したものです。
当時「ハイレゾ」なんて事を商売にしていませんでしたが、
スペック上「ハイレゾ相当」のスピーカーかな?
スピーカーユニットに非磁性体素材のフレームを採用、
ウーファのコーングラスファイバ
バッフル厚18mmMDF材回析低減3次元加工
そんな訳で、こちら きまぐれでオークションに出品。