BM800改造について

みなさん、こんにちは。
検索で「BM800改造」と来る方が多いので、以下を参照してください。
コンデンサ交換だけでも十分以前のものより素性が良い音になります。
(続>https://bokuthedog2.seesaa.net/article/a69337988.html )

さらに突き進むと(当然壊す確率が高い=周辺機器も含め)ですが、
とんでもないものに変身するそうです。

[ShinさんのPA工作室]さんより
http://ameblo.jp/shin-aiai/entry-12138466195.html
http://ameblo.jp/shin-aiai/theme-10013813461.html
http://ameblo.jp/shin-aiai/entry-12120744691.html
http://ameblo.jp/shin-aiai/entry-12125583894.html

このBM800改造について、ノウハウと理論を公開していただいている
Shinさん様にただただ感謝するのみです。

こちらのモデル(BM800)は派生モデルがかなりある為
名前は一緒でも上記と違う回路のものもありますので
電気的なことが分かっている方で無いとかなり難しい改造となります。
(チップ部品もある為)
更に僕の調査ではロットで使われている部品が違うことが判明しました。

元々海外のDIYフォーラムにも改造例が載っていた気がしましたが、
上手く改造すると元値段からとんでもないものに化けるかもという感じです。

因みに上記ShinさんのPA工作室さんは他のマイク(ECM8000)などの
改造(改良)の記事もあり、かなりディープな内容となっております。

くれぐれも電子工作初心者な方が安易な気持ちで手を出す改造ではありません
(マイク自体を壊すだけでなく、オーディオインターフェスまで
壊しかねませんので
完全自己責任!で御願いします。)

かるーいノリでやるような改造ではありません。
何個もBM800を買っては失敗し、壊して総額がテクニカなどの
安価でいいマイクを買える値段になってたのでは意味不明
です。
(実勢価格で3個買った時点でそうなります)

元々の製品のFグラフも信じていいか、かなりフラット特性(指向性測定マイク並)
になってましたが、改良により趣味レベルでその代用も可能だと思われます。

ただし、測定用マイクなら、僕のようにDayton Audio iMM-6 を買う方が無難です。
一台一台キャリブレーションされ、補正ファイルがダウンロードできますし、
値段も安いです。3000~4000円で買えます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です