7月3日(視聴会)の予定

みなさん、こんにちは。 暑くて身体がだるいです。夏!って感じですね。

(梅雨はどこへ? 晴れた翌週は雨な事が多いので当日は雨かも)
さて、7/3(日曜日)に秋葉原に僕のスピーカーを持っていって
リハスタで鳴らしてみる会です。(昨日の日記を参照下さい)

丸いすを借りれることになりました。一応3~4脚ほど借ります.
当日数はある程度は調整できるようですので、臨機応変で対応します。
部屋がそれ程広くないのと元々の機材(ドラムセット、ギターアンプ)
などがありますので、あまり数は入れられませんが、、、
とりあえず、ご安心いただけるかと思います。


当日色々持っていって試したいところなのですが、

時間も短く限られていますので、厳選中です。
1)自作56号機ですね!初お披露目。こちら。
イメージ 3

ビンテージクロームと紺色がヨーロピアンな(素人塗りなんで;)

マークオーディオ、Pluvia Seven を使い、ほぼ専用設計の
ダンプダクト・バックロードホーン(DDBH)+ダブルバスレフな実験的構造の
吸音材を一切使っていない自作スピーカーです。
(高41cm、奥行き38cm、幅18.5cm@1台)
僕にとっては大きいけど、なんとか持っていこうと思っています;
(写真は広角レンズゆがみで傾いていますが、勿論傾いていません)
2)自作55号機 エ型スリットバスレフ2016版
こちらも出品を取り消し、背低面以外、紺色に塗ってしまいました;
白い方が良かった?! 近くでみると色々粗がありますが、遠目で。
イメージ 1

見えない部分はッxXですが、、、音は面白いです。

都会事情にも配慮した、コンパクトなパーソナルスピーカーです。
こちらは少量の吸音材をつかっています。
3)自作52号機 桐(きり)2Wayスピーカー(予定)
イメージ 2

物量的に持っていけるか微妙なところですが、これまた底面のグラスウール

以外一切吸音材を使っていないスピーカーで、とても軽いものなので、
重い=良いのアンチテーゼ的に持っていきたいところです。
4)当日持ち帰りエ型スピーカー2016
これは分かりません。遠くからお越しで、
どうしても気になってすぐほしい方用に1組用意したいですが、、、
ここの1)、2)も実はそういうこともあろうかと想定していますが、
どうするかは未定です。
ちなみに、、、荷物は
ヤマト運輸秋葉原駅前センター
(ヤマダ電機LABI秋葉原パソコン館の裏)
から自宅へ送ることができます.

持ち込みテスト音源について:(事前ウィルスチェックをお願いします)

ファイルフォーマット:FAT、FAT32、exFAT、NTFS、MAC。
音源ファイルフォーマット(記録メディア持参の方):
MAC上の再生になりますので、
AudioGate 4VOXVLCiTunes
再生できるものであれば多分聴けます。
メーカー独自フォーマット(SONY等)はプレイヤーをお持ち下さい.
SDカード32GB迄に対応します。
(MacBook内蔵リーダーで読めるもの)
USB2.0フラッシュメモリ、USB外付けHDDに対応します。

ヘッドフォン端子(ミニ)がある各種プレイヤーに対応します。
(標準プラグのものは変換をご持参下さい)

RCA端子(赤白)がある各種プレイヤーに対応します。
CDに対応します(MACで読めるもの) iTunes再生になります。

音楽ジャンルについて:

何でもかまいません。クラシック音楽が完全に不足しておりますので、
(僕の都合で)、そちらを聞きたい方は是非お持ち下さい。

尚、当日の人数にもよりますがお一人当たり5~10分程度までと
なるかと思いますので、予めこれを聴きたい!というものをチョイス
してきていただけると助かります。