自作6号機(スリムトールボーイ) 2016年改

自作6号機(スリムトールボーイ)」を出品します。
これはMDFベアの状態で、初期の作品(2013年)なので荒さがありますが、
もう手に入らない超小型USBDACアンプ(44.1khz 16bit 5w?)がついている面白いものです。
(勿論普通のアンプにつなぐこともできます。同時使用はできません。

MDF材のくすみについては紙やすりなどで磨いていただければ取れると思います。
音については家族が気に入っていました。温かみがある側の音で、聞き疲れしないので、

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m154524753<-こちら

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 5

USBアンプはデスクトップパソコンの横に置いて、インタネットラジオを楽しむためぐらいの音量を
想定して当初から設計していました。(広い部屋にはパワー不足です)
ただUSBの線一本でPCから済むのが魅力です。
USBケーブルは延長のものも含めて付属しています。

中身は40cmシリーズを大きくした状態ですので、「バックロード・バスレフ」って
ことになるのかな?
上がバックロード、下がダブルバスレフ(もしかしたらトリプルだったかも)です。)
見かけは芳しくありませんが、作ってからずっと我が家のリビングの5.1chの一部を
担っていたもので、箱としては低音も高音もバランスよく鳴ります

ユニットは、SPK AUDIOの F03P-8 (8Ω)に換えてあります。
内部端子はたしかギボシ端子だったと思いますが、直付けかもしれません。

このユニットはとにかく安いけど、音は中々なTangbandキラーな中国製です。
作りを色々みていくと荒いとこも多々ありますが、コストパフォーマンスが半端ないです。
ペアで3000円(P800Kと同額帯)ぐらいで買えてしまいます。
勿論普段聞いているマークオーディオのような、いいユニットと比べたら
高音に少々歪みを感じたり等しますが、値段差を考えると許せてしまうというか。

だから僕がP800Kじゃ、ちょっとね~FOSTEXさん。。。
という書き込みを先日してしまったのですが、かんすぴも
これぐらいのフルレンジユニットだったらきっと皆さんの印象が違ったはずです。

ブランドに胡坐をかいているとは思いませんが、もうちょっと現状を考えて、
初心者向けだとしても、製品投入して欲しいなと思っています。
作りのよさはFOSTEXの方が圧倒的に上ですが、音だけで考えると正直、、、う~ん、、、
同じように中国(made in China)で作っているものとして考えれば負けてますね。

そういう点、もう売れてしまいましたが、オラソニックさんのユニットは好印象でした。
雑誌の付録だからというのを感じさせない、現代の事情を分かって攻めてきてる感じを受けました。

——

ともあれ、この6号機に関しては、このままでも十分楽しめると思います。
USBアンプはあくまでおまけ機能として考えて、それなりのアンプを使って鳴らしてください。

※重要ですが、間違ってもUSBアンプと外付けアンプを同時に配線して使わないで下さい。
保護回路などが無いので、きっと危ないことになると思います。

高さは565mm(56.5cm)、幅は125(12.5cm)、奥行きは120(12cm)
端子含まず
ぐらいです。

—————————————————————————
44.1khz USB小型アンプでのいい加減な測定(いつものMUSE D級だともっと出ている気がします) 

イメージ 3
イメージ 4

見事な両肩下がりのF値というか。これは長時間聞いても聞き疲れしないバランスの音のグラフです。


With SPK Audio F03P-8, back load horn and double bass reflex the structure, such as were united slim tall boy speakers. Thing early childhood that was created in 2013, but the unit is replaced by the above-mentioned, has re-adjust the sound. Impedance: 8Ω output sound pressure level: 85dB reproduction frequency band: 95Hz ~ 20kHz Rated input: 15W baffle φ is around 75. Passive speakers (if the included USB amplifier connects to a personal computer (software installation required) is active speaker: amplifier unnecessary ) is the body only exhibition of as. It requires a separate amplifier and cables. Lepy LP-2024A + yen 3350 (amazon) the digital amplifier it can play enough. Exterior is a state that does not do anything. Is because useful when it is finished. Height 565mm (56.5cm), width of 125 (12.5cm), depth 120 (12cm) without terminal has become not contain one terminal part @, it is a slim tall boy speakers. About two years since the creation of my home TV of as the main left and right of 5.1ch system was using. (Because there is just the right height of the TV bord) in a well-balanced sound box from treble to bass, it feels enjoy be interchanged unit. Originally, the Internet radio on your desktop PC is what has been developed in order to listen comfortably in USB amplifier. Music you can play from PC over a single USB cable. (↑ USB cable is included) speaker cable, please be prepared separately.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です