自宅用の自作機です。TOYOスピーカーのものは
すべてYahooAuctionで日本全国の方々にお譲りしております。
久しぶりにその音が聞きたくなって、自宅用に作成しました。(33号機)


中はこんな感じにしてみました。箱の外側にネットワーク用のスペースを作って後で変えられる
ようにしました。(自分でいじりたくなるため)。
さらにTOYOのことについて調べたところ、
http://www.toyotechnicalservices.com/
(Toyo Technical Service)ではないか?と思ったりなぞです。
HPを見ると BOSCH/PHILIPS のPAシステム&セキュリティカメラ を作っているカンパニー。
つまり「PHILIPS」の元なのではないか?? といった感じで。でもインドの企業です。
データーシートがしっかりした日本語なので、ここではないかも。
フィリップスなら納得のクオリティなのですが>スピーカーユニットとして。
http://www.toyotechnicalservices.com/
(Toyo Technical Service)ではないか?と思ったりなぞです。
HPを見ると BOSCH/PHILIPS のPAシステム&セキュリティカメラ を作っているカンパニー。
つまり「PHILIPS」の元なのではないか?? といった感じで。でもインドの企業です。
データーシートがしっかりした日本語なので、ここではないかも。
フィリップスなら納得のクオリティなのですが>スピーカーユニットとして。
最近は中国系のスピーカーも安価でかなり音がいいものが多くなってきております。
ちょっと前の自作=Fostex一択という感じではないですね。
5cmのフルレンジが結構熱いです。
SPK Audio F02P-4を聞いたのですが、サイズを考えるとびっくりする音でした。
(ダイトーボイス?の箱に入っていました) ペアで5000円ぐらいですから、
自作してお譲りできるとしたら1万円以内に収まるのではと思います。
消費増税と円安も影響し、木材の値段が上がり(塵も積もればです!本当に)
輸入財である海外製オーディオも値段が上がってしまっています。
残念ながら、前みたいに安くはできません。
自分のは見かけが悪いので、量産品の値段と比べると高く見えてしまいます。
この33号機、様子を見てまた出品するかもしれません。
すっかりメインになってしまったMarkAudio Alpair7v3+リボンツイータの自作機と
ポジション争いです。 どっちも好きですが。。。