自作31号機を時間をみつけてちまちま作り中です。
趣味の時間は短いので、、、しかしまだ出展中の30号機と共に、自作集大成的な感じで、
結構気に入っています。

過去にお譲りした方はご存知かと思いますが、このキラキラちゃん、

70FB02BCはその見かけと値段とは正反対の音が出るユニットです。
(ちゃんと箱を専用で設計してあげないと本当にチープな音になってしまうため、
ある程度のノウハウが必要です!)
スペック上は歪みが結構あるのですが、ちゃんと設計して聴いている感じでは
ペアで万円するユニットと同レベルの音が出ています。
FostexともMarkAudioともHiviともscanspeakともTangbandとも違う音。
これでしか聴けません。
なんでしょう? 独特の澄んだ感じのサウンドです。結構高級なスピーカーもどきな音。
(解像度は少し足りていないですが、、、)
———————————————————–
メーカー、ブランド、値段関係なく、いい音スピーカーユニットは存在する
というのが経験則です。
でこの製造元ですがTOYO 。もしかしたらここかも? どなたか知ってたら教えて下さい。
秋葉原コイズミ無線さんに買出しに行ったときに、見つけてしまった兄貴分。
即買いしてこの31号機に使います。

ずばり TOYO コンビです! これは期待できます!!
グラフによると100hz~10kまでほぼフラットな特性で10kで下がり、16kにピークがあります。

この間作った「FE103-Sol」と10kまでは変わらないよ~(爆) 値段は。。。
勿論 特性グラフが同じだから音が同じ というわけではありません。
Solの方は2k付近に目立つピーク・ディップ があるのが、こちらはありません。