みなさん、こんばんは。
子供からのウィルスか、体調が微妙な感じです
身体同様に、最近機器類が続けてサヨウナラして困っています。
(どんどん宿題がたまっていく。。。)
一つは、オークションで手に入れたオーディオ機器。
「動作確認済み」と明記された品。
で落札してみたのですが、完全に壊れていました。
輸送事故の可能性もあるので、開けて探ったのですが、
音声系統端子が劣化し、リレーも動きはするが信号がNG(接点真っ黒)。
どうやって音が出るのか知りたい位。
電源入るが安定せず音は出ない。
僕で恐らく直せるかも?なのですが、こういう事は1年に1回位ありますね。
ネットは現物が見れないので。。。
僕もジャンク出品しますが、音が出るか、電源が入るか等は見て、
チェック時状況(分かる範囲で)書いています。
二つ目はこちら。(写真左側)
2011年頃購入したTA20xx系の中国デジタルアンプ。
今は無いMUSE AUDIO のMU-15MK2。

当時オーディオに興味がなく、偶々知ったTripath(倒産)のICと
D級に興味を持ち、これまた安いスピーカーと共に購入して
楽しんでいた時から数えて約6年目、突然サヨナラしました。
(最近はネットラジオの再生用に)
最初はいい音だな~と思っていたのが
どんどんいいアンプを聞いたりするようになって使う事が無くなり
そもそもスピーカーがひどかった(スピーカーの違いは大きい)
事に気が付き、自作し始め、今日に至る訳です。
三つ目は電子工作で無いと困る(人もいる)もの。
古の機器が、ついに画面点灯しなくなり不調に。
無いと闇夜を照らすものが無くなりとても大変な感じ。
でも、今は独身で一人の時のような財政状況ではありません。
ホイホイ新品を買える状況ではないので、色々迷った挙句、
写真右のキットを購入。
これまた組み立て等が宿題に。(電子工作の為に電子工作する;)
しかし恐ろしく安値だったので、本当に動くのか!?という思いです。
最低限の機能でも動いて欲しい。。。