スピーカースタンド(代用)

みなさん、こんにちは。

桜咲く? 今日はそろそろお出かけです。

さて、先々週ぐらいにふと思いついて試してみた
スピーカースタンド(補助)が見かけ以外はいけてたので、ご紹介。

スピーカーを床(設置面)から離す重要性は以前より書かせていただいます。
(元々床置き前提で作られているものを除く)
市販品を使う、DIYでスピーカースタンドを作られたり、
木のブロックなどで代用されたりと色々かと。
音工房Zさんの<Z102>、masamasaさん使用のFAPSサイドプレス型,,,etc…

僕の場合、引越し後使わなくなった"丸いす"にとりあえず置いてます…;
で、高さや振り角度を調整したいと思っていました。

ちょうどいいものを見つけました。
万協「 補強支持脚 」

本来は床を作る(底上げ)ときに大量に使うものです。
https://bankyo.co.jp/product/mansions/price_hinban.html#01wp

これの一番短いものを8個買って、逆向きに使います。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

こんな斜め支えもできます。

高さを調整できて、元々フロアの振動を支える構造のため、
見かけ以外は用途とコストを考えると、とても良さそうです。
実際、こうやって置いて見ると、音は芯が出てすっきりします。
木の側をもう少し工夫するとより良くなる予感。

では!