みなさん。こんばんは。
突然ヤフーからこの記事が大人の事情?で
削除されてしまいましたので、再掲載します。
(ガイドラインも全て読みましたが、意味がわかりません)
イヤフォン付属のシリコンイヤーチップは大体が
人によって耳の穴の大きさや形が違うため、音漏れしています。
特に低音がそうです。
そこで、イヤフォンの音質改善をリケーブル(ケーブルを換える)や、
ポータブルアンプに求めるのではなく、まずは
イヤーチップを交換することをお奨めする内容です。
僕が現在、通勤中などで使用している、安価なイヤフォン(だけど普通で良い)
フィリップスのSHE9720用の交換チップとして、
コンプライの400番T型をお奨めします。
(97xx)シリーズにマッチします。

(この写真は私自身が撮ったものです。)
左の青いものがSHEに付属してきたチップです。右の黒いのがコンプライ。
計3セットのものを購入しました。(消耗品扱いのようです)
TXの方は耳垢ガイドがついていますが、お高いので、
写真用ブロワーや無水アルコールで掃除などすればTで十分だと思います。
上部の「お買い物リスト」から評価等は参照して下さい。
付属のものより、激変します。投資金額も2000~3000円程度です。
はじめてこのイヤフォン(3000円以下)周波数帯域:6 – 23,500 Hzの
本来の姿がわかります。
但し遮音性が高くなるので、周囲には気をつけて下さい。
それ程丁寧にあつかっていませんが、壊れたりしてません。
その他のイヤフォンの適合情報は
コンプライ社
http://www.comply.jp/
からメーカー対応表(PDF)をご覧ください。
また、イヤフォンやご自身の耳を音質チェックする海外のHPがあります。
http://www.audiocheck.net/soundtests_headphones.php
再生ボタンがついた囲みのある部分がありますので、
再生してみてください。テスト信号とボイスが再生されます。
あと僕の耳には ZERO AUDIO やBEATSの音は相性最悪です。
低音を強調しすぎて、バランスが悪いイヤフォンだと思います。
それを音の基準としないようにして下さい。
ほとんどのオーディオ機器の選択を間違うと思います。
(でも重低音系イヤフォン、ヘッドフォンが好みなら、
人それぞれですので否定しません)
しかし、オーディオビジュアルグランプリ受賞って何?ということ。
無料でブログ(プレミアム会員費は払っています)を
使っているので突然予告なしの削除に文句は言えませんが…
大人の事情が何か教えてほしいものです。